FC2ブログ

令和3年度を振り仮り、、そして令和4年度活動指針

会員各位様

 毎日の無線業務、大変お疲れ様です。
 会員各位様もご承知の通り、今年度の本会活動は残念ながら皆無な状態で過ぎてしまいました。
 もちろん何もしたくなく1年が過ぎてしまったわけではなく、新型コロナウイルスの感染状況を鑑みると、どうしても何らかの活動をする事はNCCとしては出来ないと判断した結果でございます。これはご理解頂くしかない状況でございます。

 もちろん各々が個々に活動する事まで会として何を言うつもりもございません。あしからず。
 私も仮に令和4年度がまだまだコロナっていたとしてもニューカマーを連れて集会場や他から波を出させるつもりですしね(笑)

 ともかく、昨年同様世の中がこんな状況下ではNCCとしては、人が集まって何かを行う事は致しません。

 しかしながらですね、何もしなさすぎるのもいい加減考え物になってきました。
 なのでアマチュア社団局らしい活動を考えたら、オンエアーミーティングというかロールコールというか、そんなようなものやりませんか?手段的にキー局が高所で頑張るのか、wiresX環境が皆さん可ならばそちらでやる方が気軽なのか、若しくは電波的な事よりも個々の繋がりを最優先としてB73局主催のZoom的にやった方がいいのか、全部やるのか皆さんのご意見を伺いたく思います。

 またせっかくの無線が趣味の集団ですから、例えば1.2GHzで交信したいけど実験手伝ってくれないだろうか?24MHzで電波出したこと無いけど、ちょっと交信してみない?FT8やってみたいけど、ちょっとよくわからないから教えてほしいor社団でやらせてほしい、○○って無線機持ってる人チョイ見せて!とかそんな窓口にしてもいいと思うんですよね。

 是非せっかく出来たコミュニティーですので、有効に活用してみて下さい。


 という事で、来年度に向け今年度は徴収を見合わせていた年会費ですが、来年度は分頂きたく思います。
 詳細はグループラインでお送りしますが、正員が\1,500- 准員が\1,000- となります。また今年度入会された方は入会金(\1,000-)も併せてお支払い頂きたく思います。
 どこぞの阿呆がNCCの会費はン万円で、どっかのチャンネル使用料としてとか話をしておりましたが(笑)、そんなもの当然ありません。また理事が着服出来る程の金額でもありません(笑)

 何とか来年度はやりたい事がのびのびと出来る一年なり、酒を浴びる程飲みながら人にはお見せ出来ないような醜態をさらせることができるようになるといいですね♪

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

さっぽろRX178・JJ8LNX

Author:さっぽろRX178・JJ8LNX
アマチュア無線社団局 "North CBer's Club" (略称 NCC)の事務処理担当。
市民ラジオ(CB)・特定小電力無線・デジタル簡易無線(登録局)・デジタルコミュニティ小電力無線(NCC的略称としてVCB)による無線通信を趣味としている方々で構成する「アマチュア無線社団局」を立ち上げました。
興味がある方は、会員にお問合せ下さい。