FC2ブログ

令和3年度の活動について

 昨年度に引き続き、むしろ勢いを増しているコロナウイルスの感染状況を鑑みると、やはりなかなか「合同移動運用しますよ~」とか「飲みに行きますよ~!」なんて言える状況じゃございませんね(汗)

 せっかくNCCを立ち上げて今年で3年目になるわけですが、初年度は1名の旧会員の素行(笑)が問題となり、昨年はコロナで活動出来ず、そして今年もそうなっちまうのかなぁ、、、、と会の意義なんぞそこまで強いものではないのですが、何も出来なさすぎるのが心苦しい、そんなさっぽろRX178でございます。

 しかしながら、お上が良いよと言うまではNCCとして人と人が集まって何かをすることは一切行いません。
 もちろん会員の個人間で行う事にまで口出しするつもりもありませんが、NCC〇〇会的な事は行いません。
 
 そう考えると、せっかくの会なのにもったいないなぁ、、、と思えてしまいますよね(苦笑)
 
 私がこのNCCを立ち上げるにあたり、存在意義としては「忘年会等の予約名が欲しい」的な物でした。
 最初から参加してくださってる方はご存じかと思います。なのでさほど活動していなくても何とも思わない可能性は大です(笑)

 ただ組織を立ち上げると欲が出てきます。
 何とかして、何か形にしたいなーと思ってしまうわけですよね。
 まぁ社団局ですから、合同移動運用とかしかないわけで、私個人的なあれではマニアックな話を肴に飲みましょう!って活動も重要なもの。
 しかしそれをするわけにはいきませんので、とりあえず「ロールコール」的なものを山間部の雪が解けたらやります。
 
 日程と時間を決め、とりあえず特小RPTを持って出かけて仮設するので、テキトーにラグチューしてもらいます。
 そして「あぁ特小ってこんな面白かったっけ?」と思い出して頂きます(笑)
 DCRとVCBでもとりえあず声を出しますので、何となくいい加減な返事をしてくれればいいです。
 そしてもちろん我々はアマチュア無線局でもありますので、アマチュアでも生存確認をし合うつもりです。
 
 あーやっぱアマチュアは飛ぶなぁ~って実感を改めてしましょう(笑)

 そんな一日があってもいいかな?って思う次第でした。

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

さっぽろRX178・JJ8LNX

Author:さっぽろRX178・JJ8LNX
アマチュア無線社団局 "North CBer's Club" (略称 NCC)の事務処理担当。
市民ラジオ(CB)・特定小電力無線・デジタル簡易無線(登録局)・デジタルコミュニティ小電力無線(NCC的略称としてVCB)による無線通信を趣味としている方々で構成する「アマチュア無線社団局」を立ち上げました。
興味がある方は、会員にお問合せ下さい。