NCCの活動開始日を一応「6月1日」と定めております。
という事を、さっぽろHT81局に「そろそろ1周年ですかね?」と聞かれ、調べてみたらそんな発言をしていた事に気付きました(照)
ということで、会員の皆様おめでとうございます(笑)
何だかんだで何も出来なかった一年目・面倒な事もありましたが何だかんだで一年を過ごす事が出来ました。
これからも、ゆるく皆様と無線を中心に遊んでいければいいな~と心から思う次第であります。
別箇所にて連絡もさせて頂いておりますが、今年のコロナ次第ではありますが何とかフィールドデーコンテストは実施したく思っております。
無線で遊べれば遊ぶ!ダメなら飲む!食う!騒ぐ!寝る!で良いかと思います(笑)
その他コンテストには細々とで良いので参加していければいいな、と思っているわけですが。
と昨年の終わり頃にも言ってはいるんです。そして今年こそはと息巻いていたらコロナですからね(照)
中々うまい事いかないもんです。
ただ、GW明けあたりからコンディションが素晴らしく、11mでは各局様とも大変盛り上がっているようで、個々の活動としては上々なのではないでしょうか?
他にもDCRでの交信もちょくちょく聞こえてきますし、特小は今年こそ、、、、動きますよ(ニヤリ
まとまった¥が必要になったら困りますんで、皆さん定額給付金の1割くらい残しておいてくださいね(笑)
アマチュアの方も、Wires-Xで毎晩の様に交信されている局もいます。
Room ID #49416 (NCC ROOM1)となっております。現状の設定はデジタル専用となっております(PDNから接続を想定している為)。
一応438.80MHzで電波を送受信しておりますが、短いアンテナに小電力での運用となっておりますから、よっぽどRX宅に近いのであれば使えるでしょうが、、、ってレベルです。是非PDNからの接続をご検討下さい。
もう一つ別に検索すると #22858 (NCC ROOM2)というのが出てきます。
こちらはとりえあず放置しておいてください(笑)アナログで使える方と考えて頂ければよろしいのですが、まずは1でお願いします。
更には、Node ID #12858 に接続すると、現状は438.56MHz(札幌市厚別区大谷地レピーター)に接続されます。
しかし、私個人が1.2GHzを普及させたいのと、全く使われていない同箇所設置の1.2GHzレピーターへ移行する予定であります。
数日聞いていても、カーチャンク以外聞こえなくなってしまっている状態ですので、ハイブリッドフリラの皆さまで盛り上げていきましょう(笑)
移行が完了次第ご連絡致します。
さてさて、、
何もしていない様ですが、何となくの一団体として、何となく意識をして頂く事で、何となくの仲間意識というのは強くなるものかと思います。
今季が始まる際に一名の入会もありました。
徐々に良き仲間が増えて、技術向上につなげる事が出来るのか、バカな話がもっと出来るようになるのか、無線そっちのけで呑んだくれるだけなのか(笑)
大人の社交場として盛り上げていきましょう!
よろしくお願い致します。
コメント