FC2ブログ

フィールドデーコンテストに参加!

言っちゃって大丈夫か?って思うようなタイトルですが、一応参加するつもりであります。

 NCC公式運用としては、これが初となります。
 フリラとアマチュアのハイブリッド社団局として、アマ運用に主を置くつもりもありませんが、フリラのこれといった活動はどうすりゃいいんだろ?って思いもあり中々行動に移せずにいたところでもあります。
 しかしながら、当社団局の基本理念として「アマでもフリラでも無線で遊ぶ!」という事を考えれば、別段忖度する必要性も無いと思いますので、これを良い機会として運用をしたく思います。

 コンテスト開催期間中もCBのコンディションが宜しければ、そちら優先で動いちゃうかも知れませんしね。
 とにかく「ガチ」でやりたい方も、「ガヤ」で集まりたい方も、ただ飲んで食って寝たい方も参加OKです(笑)

 コンテストの概要に関しましては、日本アマチュア無線連盟の公式インフォメーションを参照願います。

 レギュレーション的に、電話部門でしょうからHF帯10W、VUで20W以下での運用となります。
 参加される方は、運用ルールを事前に覚えてきてください。
 アマのリグ(IC-70000S/IC-706mkIIGM/TS-480DAT)・電源(鉛蓄電池 50Ah/リチウムイオンバッテリー 100Ah 足りなければ車のバッテリーで良いでしょう)・アンテナ(LW予定)は用意致しますので、手ぶらで来ても運用は可能であります。

 またこちらが主体になってしまうのかな?って思うのが、フィールドデーといえばBBQですよね(笑)
 コンロはあります。炭は別途購入しますが(会費から捻出でもいいですよね?)、他食いたい分・飲みたい分・いや、呑みたい分は各自で持込でお願いします。焼き物以外なら近くにコンビニもあるので、都度買い足しは可能かと思います。
 自分が飲み食いしたい分+αの持込をすると、きっと豪華になるんじゃないかな?って思いますよ(笑)

 ともかく、参加される正員は目標指数として、最低1局とは交信してください。
 准員の方は、こんな感じで運用するんだね~って見て頂きたく思います。CBも運用出来たら是非やって下さいね~
 ロケ的にDCR及びVCBは絶望的なので、現場入り迄の道中に交信出来るくらいかなぁ?とは思います。
 一応両方ともワッチはしておきます。

 なお、運用場所に関しましては札幌市南区となります。
 詳細にあっては、私(さっぽろRX178)まで直接連絡をお願い致します。
 
まとめますと

日時 令和元年8月3日(土) 15時以降現場集合。帰りたくなったら帰る。

運用地 札幌市南区(上記通り詳細は参加希望局に個別で連絡します)

こちらで用意している環境 無線局として必要な物一式・屋根(笑)・トイレ・水道

個人で必要な物 飲食するのであれば、自分の分+αの物。CB運用するのであればリグ。

注意事項 飲酒される方は、車等で仮眠が出来る用各自準備をして下さい。一応テントも張れます。
       荒天時は、開催を中止する可能性もありますので、予めご了承願います。

 参加表明、問い合わせはメール若しくはLINE等でお願いします。当日の飛び入りも問題ありませんが、出来れば「行けたら行く」程度でもいいので事前にご連絡頂けると幸いです。

 各局の参加、心よりお待ちしております。
 

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

さっぽろRX178・JJ8LNX

Author:さっぽろRX178・JJ8LNX
アマチュア無線社団局 "North CBer's Club" (略称 NCC)の事務処理担当。
市民ラジオ(CB)・特定小電力無線・デジタル簡易無線(登録局)・デジタルコミュニティ小電力無線(NCC的略称としてVCB)による無線通信を趣味としている方々で構成する「アマチュア無線社団局」を立ち上げました。
興味がある方は、会員にお問合せ下さい。