FC2ブログ
  • 令和3年度を振り仮り、、そして令和4年度活動指針
    会員各位様 毎日の無線業務、大変お疲れ様です。 会員各位様もご承知の通り、今年度の本会活動は残念ながら皆無な状態で過ぎてしまいました。 もちろん何もしたくなく1年が過ぎてしまったわけではなく、新型コロナウイルスの感染状況を鑑みると、どうしても何らかの活動をする事はNCCとしては出来ないと判断した結果でございます。これはご理解頂くしかない状況でございます。 もちろん各々が個々に活動する事まで会として何を... 続きを読む
  • 祝一周年
     NCCの活動開始日を一応「6月1日」と定めております。 という事を、さっぽろHT81局に「そろそろ1周年ですかね?」と聞かれ、調べてみたらそんな発言をしていた事に気付きました(照) ということで、会員の皆様おめでとうございます(笑) 何だかんだで何も出来なかった一年目・面倒な事もありましたが何だかんだで一年を過ごす事が出来ました。 これからも、ゆるく皆様と無線を中心に遊んでいければいいな~と心から思う次第... 続きを読む
  • 開局致しました
     本日、晴れてNCCは「アマチュア無線社団局」として開局致しました。 申請の手続きミス等もあり、開局が何だかんだで遅れてしまいましたが無事免許状が届きました。 コールサインは「JR8YPT」であります。 別段アマチュア無線を用いた活動が現状メインとなるとは想定しておらず、開局されたからといって何かが変わるわけではないとは思いますが、一つの区切りとして声高らかに宣言させて頂きます(笑) 元々は「公的機関に認... 続きを読む
  • <臨時> 羊ヶ丘ZoomZoomRPT設置のお知らせ
     札幌市豊平区羊ヶ丘に特小RPTを本日から令和元年5月20日(月)の朝迄設置致します。 使用チャンネルは L14-08 となります。 何度か過去に設置したことはあり、圧倒的にDJ-R100D(多分20Dでも200Dでも)の受信感度が良く、篠路だったか拓北だったかまで到達していた事は確認出来ておりますが、あえて今回はDK-G01Pという機種をレピーターとして選択しました。 この機種はゲートウェイ機能を有している機種で、LAN等で端末同... 続きを読む
  • ロゴを仮で作ってみました。
    とりあえず、「ロゴ」らしきものを作ってみました。制式採用ではなく、仮段階の物ですので良きデザインがありましたら応募願います。 とりあえず、アイデアとしてはアメリカ合衆国の「FCC」のロゴから強い影響を受けました。 パクったわけじゃありません(笑) ちなみに本家FCCのロゴは パッと見は違うように出来たかと思います(笑) というか、申請前段階で「NCC」の名前がさっぽろKF312局より提案があり、その時点でFCCと... 続きを読む

プロフィール

さっぽろRX178・JJ8LNX

Author:さっぽろRX178・JJ8LNX
アマチュア無線社団局 "North CBer's Club" (略称 NCC)の事務処理担当。
市民ラジオ(CB)・特定小電力無線・デジタル簡易無線(登録局)・デジタルコミュニティ小電力無線(NCC的略称としてVCB)による無線通信を趣味としている方々で構成する「アマチュア無線社団局」を立ち上げました。
興味がある方は、会員にお問合せ下さい。